おすすめ 【バスケコーチ&保護者必見】「声かけ」で子供は変わる 自分でできる子に育つ「ほめ方 叱り方」 こんにちは。 清水太一です。 普段どうやってコーチや保護者の皆さんは子どもを褒めたり、叱ったりしていますか? 「すごい!」「よくできたね!」と褒めてみたり「ダメって言ったでしょ!」「早く〇〇しなさい!」と叱ったり... 2021.01.26 おすすめコーチバスケフィロソフィー本
コーチ 【バスケコーチ】コミュニケーション!!をうまくする3ステップ この記事の内容 コミュニケーションとは何か 目指したいコミュニケーションの形 こんにちは。清水太一です。 よくコーチがコミュニケーションを取ろう!とかプロの選手インタビューでもコミュニケーションをとって改善していきたいですとかいいま... 2021.01.25 コーチバスケフィロソフィー
コーチ 【解説】バスケットボールの起源、歴史 現在世界で約4.5億人がプレーしていると言われているバスケットボール。 このブログを見ていただいてる多くの人はバスケットボール関係者だと思いますので、そのゲームの起源を知っていますか? 今回はバスケ誕生の歴史に迫ります。 ... 2021.01.22 コーチバスケ初心者
オフェンス 【徹底解説】ジャブステップ/バスケ初心者が絶対習得したいスキル この記事の内容 ・ジャブステップの重要性 ・ジャブステップを習得するためのポイント こんにちは。今回はジャブステップについてです。 ジャブステップって? ボールを保持した状態でピポッドフットを固定し、フリーフット(動かせる方の... 2021.01.21 オフェンスコーチスキルバスケ
コーチ 【バスケコーチ】練習の工夫 ゲーム中心型とドリル中心型使い分けてますか? こんにちは。清水太一です。 普段コーチの皆さんはどのような練習をしていますか? 今回は練習の分類をゲーム中心型とドリル中心型の大きく2つに分け、どのように扱うべきか考えていきます。 この記事の内容 ・ゲーム中心型とド... 2021.01.20 コーチフィロソフィー
コーチ 【ミニバスあるある?】コーチの話を聞いてない子どもにどう接する? この記事の内容 ・話を聞いていない子どもに対する対応の仕方 ・対応の仕方の理由 こんにちは。バスケットボールコーチの清水太一です。 コーチの話を聞いてない子ども 練習メニューの説明をしていたら一人の子どもが明らかに... 2021.01.19 コーチバスケフィロソフィー
コーチ 【バスケットボールブログはじめました】ブログ記事を10個書いての変化と感想 ブログ記事を10個書いての変化 この記事の内容 ブログなどの文字媒体を書くことのメリット、デメリット こんにちは。清水太一です。 バスケットボールに関するブログを書き始めて10記事となりました! 緊急事態宣言もあり少し時間的に... 2021.01.18 コーチバスケ
コーチ 【VUCA時代】バスケットボールから学べるライフスキル 問題解決編 VUCA時代 バスケットボールから学べるライフスキル 問題解決編 今回はバスケットボールから学ぶことのできるライフスキルを紹介していきます。 この記事を読むと ①VUCA時代、ライフスキルについて知ることができる ... 2021.01.15 コーチバスケフィロソフィー
コーチ 【マンツーマンディフェンスの基礎】ノーミドルディフェンス こんにちは。清水太一です。 今回はバスケットボールの基礎マンツーマンのノーミドルディフェンスを紹介していきます。 この記事を読むと ①マンツーマンの基礎を知れる ②コーチの場合ティーチングポイントがわかる ③選手の場合実行すべ... 2021.01.13 コーチディフェンスバスケ戦術
コーチ 【マンツーマンディフェンス】パックラインディフェンスとは? こんにちは。 清水太一です。 今回はパックラインディフェンスについて解説していこうと思います。 この記事を読むと ①パックラインディフェンスの概要がわかる ②コーチやプレイヤーがすぐ実践できるポイントがわかる パックラインデ... 2021.01.12 コーチディフェンス戦術